【閉館】ファーストキャビン阪神西梅田に宿泊~充分なサービスと早朝の伊丹空港へのアクセスは抜群
1月11日のEG
移動:池袋
昨日の移動距離:64km※小数点を四捨五入してます
2020年移動距離:488Km※その四捨五入した距離をトータルしてます
10日よりもさらに寝坊して7時半過ぎに起床。
10時半頃オフィスに入り、ひたすら雑務。
16時半頃まで、ひたすら雑務。
17時半頃帰宅。
翌日(つまり今日12日)はデジタルデトックスする予定なので、11日の分と2日分、ブログを仕込んでおく。
ファーストキャビン阪神西梅田に泊まってきた
もう去年の話として語られるのですが・・・
旅は比較的少なかった2019年。
それでも12月は旅の連続でした。
1週目は大阪出張からの札幌でした。
一旦帰宅せず、連続で行きました。
帰宅すると、新幹線代と飛行機代がかかって余計な出費になるのと、ANAのマイルが片道分あったので、それを使うことに。
新大阪に着いて、フードコートのやまもとに直行!
12月6日、この日にオフィスに届いたパソコン(VAIO)を初期設定やアプリ入れたりと、お仕事で大方使えるまで設定して東京駅に急ぐ。
新幹線の中で仕事をしていたら、あっという間に新大阪。終点なので、ギリギリまで座っていました。
新幹線降りたら、急いでフードコートへ。
新大阪駅の中には、新幹線改札内にフードコートがあり、その他にも駅構内随所に飲食店があるんですねぇ。
東京駅や品川駅はお惣菜やおみやげは充実しているけど、新大阪駅は東京以上に飲食店が本当に充実してます
で、どうしても「やまもと」のネギ焼きが喰いたくて、フードコート内にある同店へ。
出来ることなら、十三までタクシーで行ったろかと思ったんですが、これまで忙しくて疲れ切ってたのと、大荷物を持って十三のやまもと本店に行くのはしんどかったので・・・
牛すじのネギ焼き!!
フードコートでも期待を裏切らない味。
まいう~!
新大阪から宿へ。なぜ今回ファーストキャビンに?
ぶっちゃけ、ビジネスホテルはいくつもある新大阪駅周辺でもよかった。
それでも大阪駅までJRで移動し、そこから梅田の地下街を福島駅方面に地下道の終点まで歩ききり、地上に出る。
ハービスOSAKAを過ぎると、何もない地下道。
重いリュックとスーツケースを引きながら、延々と10分以上は歩いただろうか。
今回のお宿「ファーストキャビン阪神西梅田」に到着。
今は地下を走ってる阪神電車の線路の跡地を活用して作られているので、建物は細長い。
7月に沖縄に行ったとき、那覇にある「ワイズキャビン&ホテル那覇国際通り」に宿泊してから、
それまでカプセルホテルがいやで避けていたのが、キャビン型ホテル(大きい室内のカプセルホテル)かキレイなカプセルホテルなら全然アリ!と思うようになった。
大型カプセルホテルの最大手とも言える「ファーストキャビン」に泊まってみたいと思ったのと、早朝、伊丹空港へのアクセスがよいということもあり、今回ファーストキャビンに宿泊することにした。
しかも2泊。
キレイな館内と充分なサービス
ホテルのエントランスを入ると、カフェバーがあり、そこを抜けてフロントに着く。
諸々手続きをして、男子はエレベーターで2階に上がる。
(エレベーター前にはラウンジもあり、テレビを観たり、パソコンをいじったりも出来る)
客室はビジネスクラス、ファーストクラスと飛行機の国際線のような名前のタイプの客室がある。
ぼくはファーストクラスに宿泊。
両タイプとも、従来のカプセルホテルとは違い、キャビン内で立つことができる。
で、ファーストクラスはベッドの横にスペースがあり、荷物が置けたりすることができる。
部屋着、歯磨きセット、タオル、スリッパが完備され、室内には貴重品ロッカーもある。
加湿器もフロアにいくつか用意されている(先着順)。
共同の洗面所、トイレ、ランドリー、大浴場も完備されている。
時間帯によっては混んでいるけど、スタッフの人が割と頻繁に清掃に来ているのではなかろうか。とてもキレイだ。
音が立てれず、iPhoneのアラームも出来なかったので、スマートウォッチの目覚まし(バイブ)の他、フロントに事前にお願いしておくと、スタッフの方が約束の時間の何分か前に起こしに来てくれる。
これはありがたいサービスだ。
また、今回は2泊宿泊したが、鍵がかからない室内にそのまま荷物を置いて出るのは不安。
2日目の外出前に、面倒だけど荷物はすべてまとめてフロントに預けた。
簡易宿所ゆえに音が気になる
簡易宿所ゆえ、アコーディオンカーテンで仕切られており、鍵はない。
スキマがあるので、隣近所の音は気になるところ。
実際、ぼくが呑み会(起業塾の忘年会)から0時前に帰ってくると、すでにイビキの合唱が始まっていた。
耳栓が無料でもらえるのと、イビキ防止のテープも用意されているので、気になる人はぜひ!
イビキの音と、ベッドが少し硬かったこともあって、あまり寝れなかった。
ビュッフェスタイルの朝食はハヤシライスがおすすめ
朝食はエントランス前にあるカフェバーで、サラダとスープ、ソーセージと卵料理とハヤシライス、パンのビュッフェスタイル。
ドリンクもコーヒーやジュースなど数種類用意されている。
ビジネスホテルのような大がかりなバイキングではないけど、これだけでも充分ありがたい。
ぼくはハヤシライスを2杯おかわり。
これがとてもまいう~!!
※宿泊しなくても利用できる
早朝の伊丹空港へのアクセスは最高
伊丹から搭乗するのは初めてなので、勝手がわからないのと、あさめしが食べたかったので、
朝8時台の飛行機に乗るために、伊丹空港に7時頃には着きたい。
ってなると、6時半頃のバスで空港に向かいたい。
今回、ファーストキャビンを選んだ理由。
空港リムジンバスのバス停である、ホテル阪神から歩いて5分だから。
ハービスOSAKAのバスターミナルからも乗れるけど、始発のホテル阪神からなら確実に座れる。
(高速道路を走行するので、座れないと乗れない)
でも日曜日のリムジンバスは空いていて、ハービスからでも余裕で乗れた・・・
ハービスから30分ほどで伊丹空港に到着。
まとめ
今回は「ファーストキャビン」への興味本位と、空港リムジンバスの停留所から近いことと、今回の行動範囲(大阪市内、御堂筋より西側)から、宿泊を決めたけど・・・
カプセルホテルどこもそうだけど、音が気になって眠れない。
また、宿泊前から疲労困憊だったから、大阪滞在中けっこうしんどかった。
設備そのものはとてもよかったし快適に過ごせた。
・1泊だけの宿泊
・音が気にならない
・早朝、伊丹空港に行かなければならない
・甲子園球場やUSJに行く拠点に(阪神、JRの福島駅が近い)
・わずかでも安く宿泊したい(寝るだけでいいっていう人)
そんな人におすすめの宿。