TUBE金沢ライブ参戦記。本多の森北電ホールのアクセス注意点と公演レポ

今年のTUBE夏ライブ、会場は金沢!というわけで、久々に北陸の風を感じに行ってきました。本多の森北電ホールでのライブと、アクセスまわりの気づきも含めて記録しておきます。
坂道と本数の少ないバスに注意。アクセスは事前確認を
TUBEのコンサート会場は、金沢市にある「本多の森北電ホール」。場所としては観光名所・兼六園のすぐ近くで、雰囲気は抜群。ただし、金沢駅からのアクセスはあまり良くありません。
バスはあるにはありますが、本数が少なめ。特に終演後は1時間に1本程度なので、うまくタイミングが合わないと待ちぼうけです。しかも、臨時バスなどは出ていません。
私も今回はバスの時間が合わず、また、猛暑だったので、行きは金沢駅からタクシーで移動しました。料金は約2,000円、所要時間は15〜20分ほど。会場周辺は坂道で、特に「広坂交差点」からホールの少し手前までは上り坂。無理せずタクシー利用をおすすめします。
公演終了後は徒歩移動が現実的。香林坊まで歩けばバスも多い
コンサート自体は言うまでもなく。
40周年のTUBEの歴史をさかのぼっていく形で、メンバーが厳選した曲を披露してくれました。
日本を代表するレジェンドバンドですしね。
(休憩時間がつくられたのは、無理せず、なのか、メンバーの年齢的なものなのか。おのずとファン層もそれなりに高齢化していくわけで・・・)
公演終了は20:05。私は金沢駅近くのホテルに宿泊していたため、駅への戻りを急ぐ必要はありませんでしたが、終演後の移動手段は悩みどころ。ホール周辺には人が集中するうえ、道幅も狭く、駐車場に出入りする車や路上駐車で若干の渋滞も見られました。
そこで私は、徒歩で香林坊バス停まで移動。約20分の道のりでしたが、下り坂なので比較的ラクに歩けました。香林坊まで出ればバスの本数も多く、金沢駅まではスムーズです。
なお、ホール近辺にはコンビニや飲食店はほとんどありません。ライブ前後の食事や飲み物は、金沢駅で事前に調達しておいた方が安心です。
日帰り参戦も可能。ただし食事の時間はナシ前提で
この日のライブは17:30開演、20:05ごろ終演。最終の東京方面・北陸新幹線(21:03発)には十分間に合う時間に金沢駅へ戻ることができました。タクシーが捕まればさらにスムーズに移動できるでしょう。
ただし、ライブ終了後にゆっくり食事をしてから帰る時間はありません。駅の売店やセブンイレブン、マクドナルドなどで簡単に食べられるものを購入する程度が現実的です。終演後の混雑やバス待ちを避けたい場合は、駅近くに泊まるのも安心です。
ちなみにこのホール、かつては「石川厚生年金会館」、その前は「石川県営兼六園球場」という歴史ある場所。そんなバックボーンのあるホールでTUBEのライブを観られるのも、金沢公演ならではの楽しみかもしれません。
ちなみに今年は、横浜スタジアムのライブはあきらめました(涙)
去年の甲子園ライブでけっこうしんどかったんで、暑さに耐えられる自信がなく・・・