IT
PR

iPad Air 4 レビュー コスパ期待で買ったら大正解だった

eguyan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先月、iPad Air 4を購入しました。
そろそろ新しいiPad Air 5が出るかなぁと予想はしていたのですが、本当に出てしまうというタイミングでしたが・・・
使い始めて3週間経つ頃なのですが、ズバリ、買ってよかった!

スポンサーリンク

最大の目的はペーパーレス化

主な目的は、ペーパーレスにしたかったから。
iPad Air 4(以下、「iPad Air」)買う前までは、業務上、どうしても紙を出力してデータのチェックなどする必要がありました。
iPad Airと専用ペンがあれば、そのためにわざわざ紙を出力する必要はなくなります。

iPad Airを選んだ理由

iPadにも・・・
いわゆる無印iPadと言われている「iPad」
「iPad mini」
「iPad Air」
「iPad Pro」
の4種類があります。

その中で私はiPad Airを選んだわけですが、簡単に言えば、コスパの良さです。

これは実際に使ってみないとわからない。
実は、Proを買おうか検討したときもありましたが、値段もさることながら、私にとってはスペックオーバーなので撤退した経緯があります。
iPadで動画編集をするわけではない。
いくらM1チップが入ってるからといっても、パソコンには叶わないと思ったからです。

購入から届くまで

発注自体は2月19日に、ネット(Appleストアの)にて購入手続きをしまして、届いたのは1週間後の26日でした。
同時に注文したiPad Airのケースやペン、保護フィルムはサードパーティー製で楽天から発注し、2日で届きました。
ちなみに、iPad mini も調べてみたのですが、こちらは届くまで1ヶ月程度かかっているようでした。

iPad Airを使ってみて

取引先から送られてくる資料(OfficeやPDF)を一旦クラウドに保管します。
Officeのデータであれば、PDF化してから保管します。
私はDropboxを利用していますが、OneDriveでもiCloudでも同様です。
その後、ノートアプリから開いて、専用ペンでチェックしたりメモや注釈を書いたりします。
そのデータは常にPDFバックアップするように設定しています。
それを先方とZoomでミーティングしたり、チャットでやりとりする際に一緒に確認出来るので、大変便利です。
以前(だいぶ前)、何世代か前のiPadで、ノートアプリとタブレット対応ペンを使ったことがあります。
それを知ってる者の体感としては、その進化に驚きと感動しかありません。
アナログでやっていたことの8割はiPad Airで出来るのでは?と思っています。
とはいえ、完全にiPad Airに移行するつもりはありません。
その辺も含め、ノートアプリや専用ペンなど、オプションやアプリについては、今後別の投稿でご紹介します。

iPad Air 5はもっとコスパいいんだろうな

iPad Air4でもかなり快適でコスパ最高なのですが、今はAppleStoreでは4を購入することは出来ません。
(記事執筆時点では、Amazonでは購入可能になっています)

5ではM1チップが採用されたことにより、Proほどとはいかないまでも、よりクリエイティブな作業が可能になりました。
パソコンを持っていくほどではない(MacBook Airは約1.3Kg)けど、出先で作業したいときなど、いつでもどこでも使えるので、4以上にコスパはいいと読んでいます。

スポンサーリンク
詳しいプロフィールを見る
EGUYAN
EGUYAN
富山県富山市生まれ、埼玉県川越市育ち、現在も川越在住。 ワーケーションソリューション(Well is)代表 日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー。 野球と旅とまいう〜と。がモットー。
記事URLをコピーしました